‘akikazoo’ のアーカイブ
おはようございます。
三宅島エコライドの募集が始まってます。
Ordinaとe*metersがもらえるキャンペーンなんて、
僕も参加したい!
実は幼馴染の友人の結婚式があって僕自身は
参加できないのですが、毎年楽しみにしている人も多いはず。
三宅島の魅力は、東京都でありながら、大自然に囲まれ
たくさんの鳥達が集まる不思議な島なのです。
世界でも有数だそう!

青い海がとてもキレイです。e*metersも2008年に上陸していましたね。しっかりハンドルにマウントされています。
海、山、空、湖、全てカラフルです。
東京都の竹芝桟橋から7時間船に揺られれば三宅島に
着いてしまいます。

迷子椎という巨木。手で触れると物凄いパワーを感じます。
森の中に現れる大きな迷子椎。
ここでしばらく瞑想にふけるも良し。恋愛成就を願うも良し。
商売繁盛を願うも良し。とにかくパワースポット!
ここで恋愛が成功した人も居るとか、居ないとか!

ここで大海を見ながらお弁当を食べます。
伊豆岬灯台は、1番の気持ち良いところ。
7月開催なので、夏風が気持ちよく、潮風がお弁当をさらに
美味しくしてくれることでしょう。
ここまで書いていて、本人また行きたくなってます。

そして、最大の癒しは夕焼け。
最近、海に落ちていく太陽を見ましたか?
溶岩が流れてきたゴツゴツの岩の上を自転車でダートライドする
と、見えてきたのはオレンジ色の夕焼けです。
ゆったりとした島タイムがそこにはあります。
応募まだまだ間に合いますよ!
三宅島エコライドホームページ
おはようございます!
ようやく寒さが和らぎ、
日中はTシャツで良い季節になりました。
e*metersは同じ場所に行くときの所要時間を
PC上で把握できるという利点があります。
ここ最近は、天気が良いので、
自転車で通勤することも多く。
仕事のクライアントさんは違うのにも関わらず
なんだか同じような場所を通ることが多い。

いっぱい走った日はデータをアップロードするのも楽しみ。
「あっ今日もまた中目黒駅を通った。」と思ったり、
「ここのスタジオに行くには、渋谷駅を通らざるをえないルートだなあ。」と思ったり。
そんな仕事先や遊び先の距離を残すために、
e*metersが一役買うのです。

たい焼き屋さんの前に自転車をつける
さらに、ここ数年マイブームなのは、
ジャパニーズソウルスイーツである「たい焼き屋さん」。
ちょっとお出かけしたい時の目的地にします。

これは目が付いているたい焼きです。とても美味しかった!
自分で勝手に「たい焼き屋さんマップ」を作っているのですが、
そこに距離を追記する時、e*metersのデータは
過去の距離も残っているので便利!
所要時間が分かれば、次回、同じ場所に赴くときは効率的に時間が使えます。
また、時間を短縮したい人は、近道を探す楽しみも見つかりますよ!
e*metersは仲の良いメンバーで
一緒に買うと楽しみが倍増します!
先日は、ハイブリッド・フットウェアブランド
KEENのUS本社から二人のゲストが来日。
それを機にいつも多摩川を走っているメンバーで
河川敷ダートを走ろう!と回覧板。
KEEN BLOGはコチラです。

多摩川のダートを走るために集まったメンバー

ハリウッドセレブのように綺麗な二人
ダートを40kmほど走ったので、
さすがにスポーツ気分。ゲスト二人は少し疲れた様子。
メンバーが多いと、自転車も多種多様。
MTBを始め、シクロクロス、ツーリング車、ロングテールバイクなどなど。
みんなそれぞれ楽しみ方を知っているので
パーツ類もこだわっていて、さらに洋服まで抜かりナシ。
自転車トークにも花が咲きます。

夜はカフェレストランで打ち上げ!
夜は移動して、アジアダイニングカフェレストランのフライングボード
でアジアンなご飯を堪能!
ステキなダートツーリング会も家に帰ってから
それぞれe*metersの日記にアップして
コメントをし合うと楽しみは続きます。
早速、次回のために
タイヤをダート寄りに換えた日記もアップされておりました!
情報交換もできますね。

ステッカーチューンしているのを発見!
こんにちは!モデルの山下晃和です。
前回ご紹介できなかったマイ自転車についてです。
おそらく、4月の新生活にも慣れ、GWの直近ということで
旅自転車や通勤用自転車を御検討されている方も
多いかと思います。
その自転車ライフに花を添えるカタチでe*metersを
付けてほしいのです。
特に、毎日走る距離をまめにメモしたり、日記を書いたりするのが
面倒な方。
休日ライドの時に誰か一緒に走るメンバーを募集したい方。
そんな時にはe*metersのアップロード機能とSNS機能が便利!
USBケーブルを差し込むだけでデータがアップロードされるので
ズボラな僕にもピッタリです。
さて、僕の自転車について。
通勤、街乗り、ツーリングにはREVOLVEのTravelerという自転車です。
photo by Takashi Ueda
もう一台が
ダート、山ライドに、YETIのARCというXCバイク。
このどちらもe*metersが装着できます。
別売りのコードを買えば、一つのメーターで二台のデータをアップできます。
僕の場合はどちらも26インチのバイクなので
付け替えるだけ!便利!
5月病予防に、
通勤自転車を買う予定の方は同時にe*meters購入がオススメです!
この旅、いや、この度、自転車の先輩である
Yokoさんと一緒にブログを担当することになりました。
山下晃和(やました あきかず)と言います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。(akikazooというニックネームです。)
アドベチャリストという新たな肩書きをもらって嬉しいです。

マレーシアのペナン島にあるガーニードライブの屋台街にて
まずは、軽く自己紹介させてもらいます。現在は、スポーツ系の雑誌で
洋服を着るモデル業をなりわいとしております。
自分もアウトドア、モーターサイクル、自転車、スポーツなどが好きなので、
夢が叶ったといっても過言ではありません。
そして、もう一つの夢は、「旅をして色々な景色を見てみたい。」というもの。
昨年の春まで東南アジアを自転車で走りましたが、想像以上の体験でした。
その時に、e*metersを付けていきました。購入動機は、自分が描いた旅の軌跡を
Web上に残せると思ったから。
もちろん、大いに活躍してくれましたが、
日本に戻った今は、友達同士のコミュニケーションにもなっています。

首都ビエンチャンへ向かう途中にあった湖に立ち寄った。
僕が思うに、通勤や通学で通る「いつもの道」を外して
ワクワクしながら「知らない道」を走ること。
それが『旅』なんだと思います。旅の思い出をe*metersに残す。
僕自身が、そんな風に楽しんでいますので、
をれを等身大で伝えていこうと思っています。
さらに、自転車のファッションについても発信します。
Yokoさんもナリフリというブランドの水玉ベストを着ていて
カワイイので、負けないように頑張らないと。
改めて、よろしくお願いいたします!!!!
一つ告知をしますと、
その旅のカタチをバイシクルマガジン vol.18の
旅特集号で掲載しています。南房総の最南端から約200km。
日本のマーライオンに会い、世界一のタイ焼きに会い、
見所満載!(だと思っています。)

バイシクルマガジン vol.18 旅と自転車、自転車と旅
自転車旅してみたい方、旅好きな方、旅モノマニアな方(自分です)お買い求めください!