2010年4月 のアーカイブ
こんにちは、yokoです。いよいよゴールデンウィークですね!
今年は自転車でちょっと遠出をしてみよう、なんて計画している方も多いのではないでしょうか。
ちょっと遠出をするときに、あると楽しいのが「サイクルコンピューター」です。略して「サイコン」あるいは「サイクルメーター」と言われることもあります。

折りたたみ自転車のブロンプトンにつけたemetersです。
コンピューターと言うと難しく聞こえますが、要は「自転車の万歩計」だと思ってください。その日走った距離や時間、速度などを測って記録してくれる小さなメーターです。
emetersはそれに、web上のコミュニティSNSサイトが連動し、データを記録したり友だちを作ったりできるというものです。
基本的にどんな自転車でもつけることができますので(タイヤの小さいミニベロは別売りのロングコードが必要になることもあります)、私も何台も持っている自転車のほとんどにつけています!

ビアンキのクロスバイクにもつけて、ロンドンのハイドパークへGO!
emetersのSNSサイト上のマイページに着々と走った距離が記録されるので、距離を伸ばすのが楽しくなります。たまに付け忘れて走ってしまうと、「しまったぁ!」という感じ(^ ^;)

アンカーRFX8ウーマンにつけているemeters。
違う自転車に乗っても着々と距離をためるのが趣味のひとつになっています。この2年間でいちばん走った月は……グラフによると560km走ったようです。そんなこともわかっちゃうんです。走る大きなモチベーションになっています。
emetersはまだまだたくさんの機能がありますので、少しずつご紹介していきますね。
こんにちは!モデルの山下晃和です。
前回ご紹介できなかったマイ自転車についてです。
おそらく、4月の新生活にも慣れ、GWの直近ということで
旅自転車や通勤用自転車を御検討されている方も
多いかと思います。
その自転車ライフに花を添えるカタチでe*metersを
付けてほしいのです。
特に、毎日走る距離をまめにメモしたり、日記を書いたりするのが
面倒な方。
休日ライドの時に誰か一緒に走るメンバーを募集したい方。
そんな時にはe*metersのアップロード機能とSNS機能が便利!
USBケーブルを差し込むだけでデータがアップロードされるので
ズボラな僕にもピッタリです。
さて、僕の自転車について。
通勤、街乗り、ツーリングにはREVOLVEのTravelerという自転車です。
photo by Takashi Ueda
もう一台が
ダート、山ライドに、YETIのARCというXCバイク。
このどちらもe*metersが装着できます。
別売りのコードを買えば、一つのメーターで二台のデータをアップできます。
僕の場合はどちらも26インチのバイクなので
付け替えるだけ!便利!
5月病予防に、
通勤自転車を買う予定の方は同時にe*meters購入がオススメです!
こんにちは、emeters事務局です。
yokoさんとakikazooさんによるブログ記事も始まりました!
yokoさんはなんとアイスランド火山灰の影響で、ウィーンで足止めを食らってしまっていたのですね〜。
緊急時でも自転車はとっても便利! ということを身を持ってお伝えいただきました〜
さて昨日、akikazooさんにもご参加いただきましたX2 TOKYO のレセプションパーティを行いました。
自転車が東京を2倍(×2)面白くする!!」をコンセプトに始まったX2 TOKYO。
2010年は、東京を世界に誇れるスタイリッシュな自転車都市として創造していくためのプロジェクトを
展開していきます。
パーティ翌日の本日からは、まず第一弾の施策としてレンタサイクルステーションを
バイクフォーラム青山にて実施!!
ブリヂストンサイクルの最新自転車をレンタサイクルとしてご利用いただけます。
しかもご利用いただいた方には、もれなくX2 TOKYO アルミボトルをプレゼント!!
さらに!
一日抽選2名様にemeters(X2 TOKYO コラボモデル)をプレゼントしちゃいます!!
とっても太っ腹です!!(笑)
外苑にお越しの際は、ぜひご利用ください!!
■X2 TOKYO × BIKE FORUM AOYAMA レンタサイクルWeek!!
・期間 4月24日(土)から5月1日(土) 11:00-18:00
***********雨天時は中止
・試乗モデル 全15モデル
・レンタル時間 一回 1時間まで
・受付 当日会場受付(身分証明書となるものをお持ちください)
********** *順番は先着順です。
・費用 無料
・プレゼント ご利用いただいた方にX2 TOKYO アルミボトルと
**********X2 TOYKO AOYAMA MAP をプレゼント
**********さらに1日抽選で2名様にemetersをプレゼント
Please follow me → emeters_web on TWITTER
私はロンドンと東京を往復して暮らしているのですが、じつは今回の火山灰騒動で、私もトランジットのはずだったウィーンで1週間足止めを食らってしまったひとりでした。
ようやくロンドンに戻れましたが、明日飛行機は飛ぶのか、風向きはいつ変わるのか、それとも永遠に飛ばなかったりして…など、先の見えない状況というのはストレスがたまりました。
でも私には強い味方がいたのです! それが自転車とemetersでした。

ウィーン観光の中心地シュテファン大聖堂。手前が私のRFX8です。
じつは今回、愛車をロンドンに運んでいたので、ウィーンでスタックしたとき、手元に自転車があったというわけです。ホテルでくさっていても仕方がないので、よし!とばかりに箱から引っ張り出し、街を走り始めました。
そしてそのことをemetersで報告。残念ながらemeters本体を持ってきていなかったので、データのアップはできなかったのですが、今ご紹介している写真を日記にアップし、ウィーンで火山灰難民になっている窮状を報告。
この日記にたくさんのお友だちから「がんばれ〜」という言葉をもらったことで、知らない土地で言葉もなかなか通じにくい中、元気をもらうことができました。ホントにありがたかったです。

有名な市場Nashmarktにて。自転車があると行動半径広がります!
また、ウィーンといえばドナウ河のほとりの古都ですが、このドナウ河沿いの国際サイクリングロードを走ることができたのも、ちょっとした不幸中のご褒美になりました。

国際サイクリングロード Euro Velo 6番。下流のブダペストを経て黒海まで続いています。
あまりに気持のいい道で、思わず100kmほど走ってしまいました。
また経験したいかと聞かれればあまりしたくない経験ですが、結果的にはけっこう楽しむこともできて、むしろ普通の旅よりも思い出深い経験になったような気がします☆
この旅、いや、この度、自転車の先輩である
Yokoさんと一緒にブログを担当することになりました。
山下晃和(やました あきかず)と言います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。(akikazooというニックネームです。)
アドベチャリストという新たな肩書きをもらって嬉しいです。

マレーシアのペナン島にあるガーニードライブの屋台街にて
まずは、軽く自己紹介させてもらいます。現在は、スポーツ系の雑誌で
洋服を着るモデル業をなりわいとしております。
自分もアウトドア、モーターサイクル、自転車、スポーツなどが好きなので、
夢が叶ったといっても過言ではありません。
そして、もう一つの夢は、「旅をして色々な景色を見てみたい。」というもの。
昨年の春まで東南アジアを自転車で走りましたが、想像以上の体験でした。
その時に、e*metersを付けていきました。購入動機は、自分が描いた旅の軌跡を
Web上に残せると思ったから。
もちろん、大いに活躍してくれましたが、
日本に戻った今は、友達同士のコミュニケーションにもなっています。

首都ビエンチャンへ向かう途中にあった湖に立ち寄った。
僕が思うに、通勤や通学で通る「いつもの道」を外して
ワクワクしながら「知らない道」を走ること。
それが『旅』なんだと思います。旅の思い出をe*metersに残す。
僕自身が、そんな風に楽しんでいますので、
をれを等身大で伝えていこうと思っています。
さらに、自転車のファッションについても発信します。
Yokoさんもナリフリというブランドの水玉ベストを着ていて
カワイイので、負けないように頑張らないと。
改めて、よろしくお願いいたします!!!!
一つ告知をしますと、
その旅のカタチをバイシクルマガジン vol.18の
旅特集号で掲載しています。南房総の最南端から約200km。
日本のマーライオンに会い、世界一のタイ焼きに会い、
見所満載!(だと思っています。)

バイシクルマガジン vol.18 旅と自転車、自転車と旅
自転車旅してみたい方、旅好きな方、旅モノマニアな方(自分です)お買い求めください!