2012年10月 のアーカイブ
こんにちは、山下晃和です。
自転車で走っていると、
久々に行きたくなるところがあります。
仕事の移動時間にぽっと空きが出たので
こちらに寄ってみました。
フレッシュネスバーガー1号店。
じつは、学生のときに何度か行ったことがある場所なんですが、
雰囲気といい、お店かわいらしさといい
ほとんど変わってなくて、なんだか嬉しい気持ちになりました。

これがお店の裏のところ。ちょっと日本離れした感じですが。
ここは弦巻にある自転車洋服屋さん。
以前、撮影で使わせてもらったことがあって
スケートボードが置いてあったり、
阪神タイガースのヘルメットが置いてあったり
不思議な感じですが、
洋服はストリート系から機能系までとてもおしゃれです。
ここのオーナーもアメリカを旅したことがあるそうで、
旅話で盛り上がりました。
ただこのふらっと寄り道した日はお店がお休みで
話せなかったのが残念。
また、行こうと思っています。
距離は5kmくらいなので(e*meters調べ)。
こんにちは。
e*metersの機能でサイクリングマップを
SNS上、WEB上に残すことができます。
それが、世界地図まで載っていて
驚きました。
これなら海外を放浪するような自転車乗り(あまり居ないか)
にも朗報。
ストリートビューなどもあるので
首都などの大都市であれば、事前に路面状況も調べられるので、
嬉しいですね。

航空写真と地図とどちらも見られます。ストリートビューも。
さすがにメキシコなどの大きな国は
正確な距離までは出ませんが、
(直線距離になってしまうので)
それでも目安にはなります。

こちらは世界地図。いつかは走りたいなあなんて妄想自転車旅行にうってつけ。
僕は世界地図を眺めて
行ってみたいところを調べたり、
なぞってみたりすることが好きなので
楽しめます。
いつかは、中東らへんを走ってみたいですね。
パキスタン、アフガニスタン、イラクなどがなかなか入国が難しいのと、
シリアをはじめとした紛争地域の治安の悪化などで
タイミングが重要ですが、
いつかは必ず。
久々の更新になってしまいました。
でも、自転車はほぼ毎日乗っています。
YokoさんがいらっしゃるNYも紅葉シーズンということで
寒いんでしょうね、きっと。

あと470kmくらいですね。
さて、僕のメーターもそろそろ10000kmが近づいて来ました。
国内の生活だとそれほど加算されないので
ゆっくりではありますが、ようやくまたひとまわりします。
メーター上は0に戻るのですが、
WEB上は数値が上がっていくのでご安心くださいませ。

ハンドルの形状で分かりますか?久々にMTBに乗りました。
こうやって自分の走って来た距離が
加算されるのはうれしいですよね。
自分の人生と自転車の人生だから自転車生(?)も
たまには顧みてやりたいものです。
そして、「よく頑張って走っているね。」
と褒めてやることにしています。
自分じゃなくて自転車にね。

ここのところ東京は天気が安定していて気持ちいい。
僕にもホームタウンというか
落ち着く道があって、
トレーニングジムに行くときの朝の光の中
走る時間は格別です。
たいした距離じゃないのですが。
メーターを見ながら
速くなり過ぎず、遅くもなく。
ちょうど良いスピードというのがあります。
これは、海外でも国内でも同じ。
一番気持ちの良いスピードって各々ありますよね。
秋を噛み締めながら、
e*metersを楽しみたいと思っています。

ここがポジションになりました。駐輪スペース。
友人を訪ねてニューヨークに来ています。
ちょうど紅葉が始まったところで、歩道には落ち葉がたくさん。
このきれいな季節の街を走るべく、
さっそく友人から自転車を借りて走り始めました。
ちゃっかりemetersも装着しちゃいました♪

1週間お世話になる自転車なので、emetersを装着!
ハロウィンがもうすぐなので、住宅街にはあの恐ろしげな
デコレーションや、オレンジ色が鮮やかなパンプキンがたくさん。

持ち上げるのがやっとの大きなパンプキンは、マーケットや八百屋さんで500円くらいからで売っていました。
ブルックリン在住の友人に案内してもらって、
まずはブルックリンをグルグルと自転車で観光。
なんだかんだで初日から40km近く走りました。
マンハッタン島にも渡って、
黄色いタクシーに負けじと走るのが楽しみです。

紅葉が始まっているブルックリンの街角。自転車だと旅がほんとに充実します。
日本で走ったりロンドンで走ったりトスカーナを走ったり、
いろいろなところを自転車で走っていますが、
いちばん落ち着けるのはやっぱり自宅から出かけられる
ノースダウンと一般に言われる南イングランドの丘陵地帯です。
2012年オリンピックのコースもここがメインになりました。
久しぶりに自分にとってはホームグラウンド的なここを走りました。

このあたりではいちばん高いステープルレーンからロンドンを眺める。肉眼だと画面中央の地平線にロンドンのあまり多くない高層ビルが見えます。

起伏の少ない南イングランドなので、丘の手前でワクワクしているところ。サイクリストもひっきりなしに通ります。
ひと山(というかわずか200mの丘ですが)越えて
一気に下ったその先の町のパブで一休み。

キャメロン・ディアスとジュード・ロウの『The Holiday』の撮影舞台になったShereという古い町のパブで一休み。

走行時間41分。ここでだいたい折り返し。
慣れ親しんだ道で起伏も頭に入っているので、気持よく家に帰着。
アップロードしたデータをemetersのサイトで見てみると、
35.64kmを99分で走って、平均速度は21.39km/h。
オンラインの自転車マップで見ると、獲得標高は310m。
とりたてて何もないけれど、充実した休日のライドになりました。