2013年12月 のアーカイブ
はい、大風邪から復帰していきなりの荒療治、
名づけて「キャンプ・クライムタスティック」で
一皮むけて大人になって帰って参りました。
もう、ちょっとやそっとの上り坂で弱音を吐いたり
する過去のわたしとは違いますよ(といまは思っている)。

前回の投稿の3枚めの写真で言及した「向こうの山」の上から振り返ったのがこの景色です。
こんなすごい九十九折登っちゃった! と
鼻の穴をふくらませたのもつかの間、9kmの平均斜度が
6.5%のこの「セレニティー(静寂・平和)」と
自転車乗りたちが呼ぶ坂は、この島では序の口でした。

「涙の谷」とサイクリストの間で呼ばれる有名な超激坂ルートを「下り」ました。
もと海洋火山のこの峻険な島は脆い火山岩でできているので、
崖という崖がとにかくもうすべて急斜面というのがツボ。
舗装路なのに、28%なんていうところがザラにあるのです。

今回は合計15000mを登ったのですが、そのチャレンジすべてをemetersで記録しました!
emetersサイトのグラフもようやく色が戻ってきました。
今回は登りが多かったので大変な思いをしたわりには
それほど距離が長くないのがやや残念ですが、
それはまぁしょうがない。
まずは毎日びっしりと走れたことに満足したいと思います。

緑色のタワーが戻ってきました〜、うれしい。
そしてふと気づけば今年ももう終わり。
今年はエタップ・デュ・ツールに参加したり、
ニースなど南仏を走ったり、カナリア諸島も走れたし、
いろいろな体験ができてとても充実していました。
来年のチャレンジをすでに友人たちが計画し始めているので
それもまた楽しみです。
みなさまよいお年をお迎えください!
おはようございます。
e*meters絶好調です。
Yokoさんいいですね~
日本のハワイ的に行く避寒の旅、
でも案外ストイック?
体調また悪くならないように祈っております。
さて、日本列島は大寒波に包まれ
寒いどころか、手が痛いところまで来ました。
それでも、走る!というか走りたい!
寒くたって、山行きたい!
ということで集まった猛者たち。
途中、別グループも混ざって13名くらいになりましたが、
峠を越えると、雪が積もっておりました。
峠の休憩シーン。MTB祭り。26、27.5、29インチとさまざま。
新しく結成したチームDL(ダートラヴのことね)
も早くも活動はスノーライドまで触手を伸ばしてしまいました。
第二段階の始まりです。
この日は休日でしたが、天気に恵まれ、普段会社員の方々も最高と叫んでおりました。
本当は車を置ける駐車場まで上がる予定が、
路面凍結で上がれず、結局自転車で上がっちゃえー!ということで
上がることが出来ちゃいました。
途中、凍結路面でツルーンと90度回転してしまったり。
ふ~危ない。
そんなこんなで入り口に到着。
なんと!そこには白い道が続いていた!
ザクザクザク、みんなのタイヤの音が雪国チックになっていました(笑)今回履いていったタイヤはMAXXISのMAXLITE 29です。重さはわずか385gと超軽量!
次回へ続く。
ひどい風邪がようやく治りサドルに復帰したばかりですが、
暖かいカナリア諸島に自転車合宿に行こう!という
お誘いを受けたので、 来てみました。
カナリア諸島はモロッコの西にあるスペイン領の島で、
緯度は沖縄やフロリダと同じくらい。
この季節でも最高気温の平均が20℃を超える温暖な気候なので、
イギリスやドイツ、北欧など北ヨーロッパ人にとっては
日本人にとってのハワイのような存在です。

イギリスからだと片道4時間弱のフライト。今回も自分の自転車持参です。
……とここまでは事前の知識で知っていたものの……
ここまで山がちな島だというのは想像以上でした。
海岸線を含めて、とにかく平らなところがほとんどない。
そんなつもりではなかったのに、ヒルクライム特訓合宿に。

平均斜度9%、最大20%を登り切った峠からの景色。人生でいちばんキツかったかも。

リゾートがある集落を出て島の中心に向かうとすぐにこんな景色に。この向こうの山を越えてさらに上ります。
聞けば、このグラン・カナリア島も、隣のテネリフェ島も、
プロサイクリストたちの冬場のトレーニング地として人気なのだとか。
たしかに、山道ではプロらしきサイクリストのグループを
ひっきりなしに見かけます。
そういう人たちに「Hola!」と声をかけられると
頑張らねばーとやる気がでてきますね。脚はよれよれでも。

日中、ひなたはかなり暑いので、こうやって日陰で涼みます。
PCを持ってきていないのでemetersにはまだデータを
アップできていないのですが、
家に帰ってアップロードする日が楽しみです。
こんにちは。
すっかり冬至を超え
ここからもう少しだけ寒さに耐えて
新年を迎えることになりますね。
今年は後半、山ライドばっかりだったので
来年は月1くらいで、キャンプツーリングに行こうともくろんでいます。
さて、プレゼントしたクエロに跨ったHちゃん
が写真をくれました。
楽しんで乗っているようです。
フロントバッグは当分、僕の犬印鞄をレンタルしています。
そのうちお金が貯まったら
キャリアとバッグを購入したいそう。
カゴがないので、付けたいという要望に応えました。
e*metersも付けていいかもね!
6週間サドルから離れていましたが、
先週ようやく自転車に乗りました!
久しぶりな上にまだ乗り始めたばかりの
サイクロクロス車だったので、サドル位置の高さに
(サイクロクロス車はBB位置がロードより高い)
なんとなく「久しぶり」感を強く感じたサドル復帰でした。
正直、ちょっとぎこちなかったと思います。
それでも、あああ、やっぱり自転車は楽しいですね。
まだ気管支がヒューヒューしていたので抑えめの20km程度の
短いライドでしたが、ニヤニヤしっぱなしでした。

小さくてよく見えませんが、右端でぬかるみにおっかなびっくり走っているのがわたしです。冬場はこんな牧場の端などをよく走ります。